AIGは単複共に負けてしまい日本の試合で期待に応えることは出来ませんでした。
接戦に負けてしまう悔しさは本当に辛いですが、勝たないことには乗り切れないので、勝つしかないと思ってます。
勝つには何が必要かは永遠に明確な答えは出ないですが、ヒントなら色んなところに転がっていると思うので、これからも頑張って行きます。
次の試合は来週から中国で行われます。
期待に応えられる日が来るまで頑張りたいと思います。
AIGは単複共に負けてしまい日本の試合で期待に応えることは出来ませんでした。
接戦に負けてしまう悔しさは本当に辛いですが、勝たないことには乗り切れないので、勝つしかないと思ってます。
勝つには何が必要かは永遠に明確な答えは出ないですが、ヒントなら色んなところに転がっていると思うので、これからも頑張って行きます。
次の試合は来週から中国で行われます。
期待に応えられる日が来るまで頑張りたいと思います。
こんにちは、お久しぶりです。
そうですよね、その悔しさを乗り越えていかないといけないんですよね。
あやか、アメリカの代表をかけた試合で最後は力尽きました。
涙が止まりませんでした。・・・・・・・でももう、次に向けてスタートです。
添田選手もがんばってくださいね。
お疲れ様です、手に汗握る試合でした。
いまの技術のまま安定さが加わればトップ100もいけると思います、ただトップ10の選手に比べると、
残念ながら添田選手にはこれだ!という武器がありません。
ストローク重視の昨今のテニスを考えると、フォアハンドかバックハンドの改良を期待しております。
なにか日本人全員が1回戦負けを見て、本当にこのままでは無理なんだと痛感したしだいです。
惜しかったですよね。でも、前を見つめて頑張って下さい。応援団はずーっと応援し続けますよ。それしか出来ないけれども。いい音楽たくさん聴いて、のりのりで気分を高めて次の試合に挑んで下さい。
デ杯に引き続きAIGでも豪さんのプレーを間近で見ることができて嬉しかったです。
ひとつひとつのプレーに差はないのに、ほんのちょっとした何かの違いが勝敗を分けるんだろうなぁ~と・・・それが何なのかはよくわかりませんが、そんな風に感じました。
また今後の活躍に期待して応援しています。がんばってください!!
新しい黒のウエア、カッコよかったです☆オレンジもなかなかステキでしたよ☆
豪君は体格に合ったプレースタイルをしていると思うし、ケアを怠らなければ怪我なく長く戦っていけると思います。だからこそ大事なのは世界ランカーになるまで命をテニスだけに捧げられるかということ。プロスポーツの寿命は平均30才。あと7年も、ましてや錦織君は13年もあるからこそ批判をモチベーションに変える努力を早めにしてほしい。電車の中刷りやスポーツ新聞、テレビ、雑誌などで、まったくといっていいほど取り上げられないのは結局、見下されている証拠です。私も結果が出ない辛い時に外人のトップランカーにいわれた一言で自身の心の持ちようが180°変わり、昇り詰めることができました。「批判を受け入れられないようならプロなんかきっぱりやめちまえ(引退)!!非現役宣言して、日本で平凡な生活をおくればいい。」プライドが傷つき、怒りを覚え、同時にプロフェッショナルに対する考え方の違いを思い知らされました。世界違えど批判の裏返しには同じ願いがこめられいると思ってね。温度差を大事にこれからもサポーターをさせていただきます!
残念でした。日本人が全滅したのはファンとしてはかなりショックでした。
素人の個人的な感想ですが、鈴木選手を除くと、添田さんを含め他の
日本人選手は、試合中に徐々に体力・パワーを消耗させられ、ミスを
誘発させられているような感じでした。技術的には問題無いと思うので、
そのあたりのタフさが世界との差ではないかと感じました。まだまだ若い
ので、頑張って下さい。
お疲れさまでした。AIGは、仕事中、ライブスコアで応援していました。来週からまた海外に戻られるのでしょうか。世界を舞台にしていると、活躍がなかなか見えないのが残念です!ずーっと応援しています!
遅くなったけど、AIGお疲れさま☆
日本でのプレーはホント久しぶりで、私もワクワクしてました。ちょっとドキドキもしたけど。
でも素晴らしいプレーをありがとう!
そしてこれからも前進前進、また前進!でがんばってくださいねo(^o^)o
応援しています。