今日行われた決勝戦は6?2、6?3で勝ち優勝しました!
VS 近藤大生 6?2、6?3
今年初優勝です。
いつも出ているチャレンジャーよりは下のレベルのフューチャーズと言えど優勝は格別です。
もちろんプレッシャーもありましたし、何よりもトレーニングの強度も落とさずに1週間を戦え抜けた事は非常に意味のあることだと思います。
この大会は学生主体の大会です。
低予算で手作り感のある大会ですが、それが逆に暖かい大会になってると思います。
選手のための気遣いは素晴らしいものがありました。
学生の皆さん、1週間本当にお疲れ様!
早稲田フューチャズのブログから写真を使っちゃいました。許してね!
そして試合後はそのまま甲府へ移動。
今回帯同してくれている浜浦トレーナーとプチ祝勝会で寿司を食べに行きました!
もちろん自分のオゴリで!
それにしても山梨は寿司屋が多い!コーヒーを飲みにドライブしてたらなんと10軒以上も道中に発見しました。
山梨の人は寿司が好きなんですね??
明日は試合がないので久しぶりにゆっくりしたいと思います、、、
優勝おめでとうございます!
偶然にも会場が家から近く、自転車で(笑)3日間通わせていただきました。
日頃チャレンジャーやツアーの予選に出ている添田くんがなぜフューチャーズに!?というのが大きな疑問としてあったのですが、今日の優勝インタビューや大会ブログなどからその理由が少し分かった気がします。
そして、添田くんが見つけた「意味」に加えて、本来出場しないようなレベルの高い選手がこういう大会に出ることには大きな「意義」があるんじゃないか、と思いました。
来週の甲府でも沢山の人に感動や刺激を与えてきてください!
2週連続優勝期待してます!!
シングルス優勝おめでとうございます!!
普段は海外のチャレンジャーやATPツアーを主軸に周っている添田選手のプレイをこんなに近くで観れたのは正直嬉しかったです(^^)
フューチャーズですと逆にプレッシャーもあるかと思いますがまたベストプレイ期待してます!
優勝おめでとうございます。
今大会はフューチャーズとはいえ、だからこそ優勝を期待されるというプレッシャーもあったと思います。
その中で安定した強さを見せてもらい、表彰式のスピーチでは「今年こそGSの本戦に」という言葉が聞けてうれしく思いました。
また、添田くんも言うように、選手の活躍もさることながら今大会は運営がすばらしかったですね。来年もぜひ観戦に行きたいと思います。
最後に、2度もサインしてもらいました。
スミマセン、ありがとうございました!
豪くん、シングルス優勝おめでとうございます!!
フューチャーズとはいえ1・2回戦こそ学生との対戦でしたが、試合が進むにつれランキング上位の選手との対戦では毎試合安定した試合運びで見応えがありました。
そして土橋監督をはじめ早大庭球部員達の一生懸命さや、自分達も楽しんじゃおうという気持ちが伝わってきた大会でした。
次の甲府は応援に行けませんが、若手のお手本となるプレー・試合運びでぶっちぎっちゃって下さい。
今年2度目の優勝報告待ってます。
優勝おめでとうございます!!
金メダル、とっても良く似合ってます(*^-^*)
早稲田フューチャーズシングルス優勝おめでとうございます。
今週は甲府Fですか、早稲田F以上に寒そうですね。
寒くて観戦は行けませんが^^;
2週連続優勝を楽しみにしています。
優勝おめでとうございます!添田選手のプレーを間近に観ることができ、ワクワクしながら応援してました。各ショットのフォームや球種、ゲーム展開などずーっと添田選手を観てました。本当に勉強になります!第1シードというプレッシャーをパワーに変えて、自分に厳しく、集中し続ける…さすがプロですね。ゆっくり休む間もなく、次の甲府と思いますが、また朗報を楽しみにしています♪今回も素敵なプレーをありがとうございました!
おめでとうございます!
感動ありがとうございます♪
今日は天気いいです。ぽつぽつ桜が咲き始めてますね。
よい休日を!
お疲れ様でした。
次の試合も頑張って下さい★
応援してます。