先ほど試合終え、ホテルに戻って来ました。
結果は勝ちです!
ATP大会で2勝目です。まさか勝てるとは思いませんでした。
VS DENT Taylor (USA) 6-4,3-6,6-4
ここのグラスコートはイギリスと違い、バウンドが明らかに低く、かなりラリー戦では苦労します。お互い様ですけど。
なので普段のプレースタイルとは違った工夫をしないといけないので、かなり頭を使います。
けど何とか勝ちに結びつけることが出来ました。
チャレンジャーとは違いATPの大会での勝ちはポイントも賞金も桁違いなので、本当に大きな勝利です。特に今日はシード選手に勝てたので次もチャンスはあると思います。
明日は練習をして明後日の試合に向け調整して行きます。
グラスでのATPツアー初勝利おめでとうございます。やりましたね。
添田さん おめでとうございます!!
大金星ですね!
ドローを見てアチャーと思ったんですが、まさかデントに勝つなんて予想してませんでした。ごめんなさい!(^^)!
長い長い遠征の最後。疲れもピークでしょうが、思い切り楽しんで勝ちをもぎ取って下さい。
USオープンのストレートイン期待しています。
やりましたね。次もがんばってください。
楽しみにしています。
やった~~~
おめでとうございます!V○V
デント選手(それもシード)に勝てたことは大きな自信につながってくると思います。
ここで満足せず、どうせなら次の次のサムクエリー選手も食っちまいましょう(まだ気が早いですが・・・僕がとっても興奮してます。)
一歩づつです、この大きなチャンスを是非生かしてください
未だ未だこんなもんじゃありません。
今までの努力はこれからついてきますので、自分を信じて進んで行って下さい。
早く100番に入れるように頑張れ!
APTのツアー2勝目おめでとうございます!!
しかも長身のシード選手相手の勝利すばらしいです♪
どんどん勝進んでください!!
応援してます♪
おめでとうございます、もう一つ勝てばUSの本戦入りではないでしょうか?明後日たのしみにしています。
豪くん、初戦突破おめでとうございます!
ずっとライストで応援してました。次もまた簡単な相手ではないと思いますが、いい報告を待ってます。 ファイト!
おめでとうございます!!デント選手に勝つなんてすごいです!!このまま次も勝っちゃってください!
1回戦勝利、おめでとうございます!!こちらは(東京は)、毎日、すごく蒸していて暑い・・梅雨まっさかり。Newportも暑いのでしょか?気持ちも身体もダラっとしがちですが、世界のあちこちで頑張っている添田選手をはじめとした日本人アスリート達から、とてもパワーをもらってます。遠征最後の大会でポイントも賞金もガッチリ獲得して凱旋帰国することを心からお祈りしています!頑張ってください。
いつも英語版のヤフーテニスを見ているんですが、ヘッドラインに添田選手の名前があったので嬉しかったです。
これからもニュースになるような活躍を期待しています!
いつも応援させてもらってます。初コメントです♪
最近少しずつ良い結果が出てきてますね。嬉しいです。この調子でどんどん活躍してくださいね☆
勝利おめでとうございます
Yahoo!Sportsに添田選手の写真が載ってましたよ。次の試合も頑張ってください!
おめでとうございます!
おめでとう。
眠かったけど、ライスト応援してました。
ピンチを切り抜けて逆にブレイクして勝ったのが素晴らしかったです。この試合が大きな躍進のきっかけになって欲しいです。
ダブル戦も頑張ってネ。
「まさか」なんて言ってちゃダメですよ!!
実力だってば!!
日本男子を背負って、もっと上に行かなきゃ。
錦織選手も応援しますが、貴方がランキング一位。競い合って日本男子プロ盛り上げてください。2回戦もマレーシアから応援してます。
遅ればせながらですが、やりましたね!!
2回戦のダブルももちろん楽に勝たせてもらえる相手ではないでしょうが、ここで勝てれば全米本戦インの可能性も出てきますよね!
次も勝てますように・・・。
1回戦突破、おめでとうございます。
このブログは以前からときどきチェックさせてもらっていますが、最近「おっ、しぶとい」と感じさせられることがしばしば。以前は厳しい状況のときは、失礼ながらやはりそれなりの結果だったように思われるのが、最近はそういう状況でも“ただでは転ばない”ことが多いと感じます。
「技」の部分を「テニスの幅が広がり、けっしてよい状態でなくても、その状態にあわせた最善のプレーができるようになった」ととらえれば、今のしぶとさは「心技体」すべてが向上した結果だと思います。
100位以内、全米本戦インとも、本当に見えてきましたね。もし次で負けてしまっても(失礼!)、この1勝は夏のハードシーズンに向けて、ポイント的にも気持ちの上でも、本当に大きな1勝だと思います。
もちろん、遠征最後の大会、残りの力を振り絞って、もう一度(もちろん一度にとどまらなくても全然オーケーですがw)「うおっ、本当にしぶてー」と思わせてくれるのを期待しています。